OMIOの投書箱2

年末年始の雑記帳です。

2020年私的ベストメディア

コロナ禍の1年、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。 息子の保育園も4月後半から臨時休園、仕事もリモート前提となり、 いろんな場面でパラダイムシフトが起こりました。 今年のベストメディアにもそうした世相が反映されるのでしょうか? それでは取…

2019年私的ベストメディア

どうも年男(4周目)です。公私に渡ってそこそこ充実した一年だった2019。不可分所得の使い途を見直すためでもあるこの投稿を通じて、今年もざっくり振り返ってみましょう。 過去の発表はこちら↓ 2018 2018私的ベストメディア - OMIOの投書箱2 2017 2017私的…

2018私的ベストメディア

2018年もあっという間に過ぎていきました。時勢に乗ってサブスク(spotify)開始したり、買い替え文化(メルカリ)導入したりと細々とした変化はあったものの、全体として昨年同様、子育て中心の一年でした。2019年はもっと外食とかライブいったりしたいっす…

2018年の目標

①今年こそ東北の名湯につかる ②プレゼンで食えるレベルになる(ための足場づくり) ┗ プレ検 ┗ 作文道場主宰

はてなブログに引っ越しました。

http://omiobeat.hatenablog.com/ 2017私的ベストメディアもこちらからどうぞ。

2017私的ベストメディア

(はてなダイアリーから引っ越しました) 賀正。戌年ですか。 2017は子育て2年目に突入し、可処分所得はさらに減少。交際費がほぼゼロに近付いた一方でガジェット等の購入はそれなりにあった年でした。音楽やマンガなど本来のメディアは少なめですが、年始の…

2016私的ベストメディア

2016は激動の一年でした。 パタハラ、社内力学による左遷、自宅建て替え、第一子誕生、3ヶ月間の育児休暇、転職、などなど。時間もお金も限られる中、細々とではありますがこの投稿のネタを確保できる程度の生活は続けてきました。ということで、今年もお楽…

2015私的ベストメディア

あけましておめでとうございます。申年です。 twitterやニコニコといったネットメディアからは遠ざかり、野球観戦、ボウリングなどの趣味を深める一年でした。そのあたりの変化も取り入れて、2015年の11点を選びました。 過去の発表はこちら↓ 2014 http://d.…

2014私的ベストメディア

賀正。もはやこの発表のためにあるようなブログになってますが。 でもこれだけは頑張って書く。各項目のリンクもぜひご覧ください。 過去の発表はこちら↓ 2013 http://d.hatena.ne.jp/OMIOBEAT/20140102/1388446727 2012 http://d.hatena.ne.jp/OMIOBEAT/201…

叩いてみたの文化史

二週に続き大雪に見舞われた東京ですが、ヒマにかまけて叩いてみたの歴史を振り返ってみようと思います。動機も目的も特にありません。 叩いてみた、って何? という方はこちらから 叩いてみたとは 2014年2月15日10時現在、ニコニコ動画のタグ検索では10,280…

2013私的ベストメディア

ささ、皆さんお待ちかねの恒例企画です。 過去の発表はこちら↓ 2012 http://d.hatena.ne.jp/OMIOBEAT/20130103/1357172912 2011 http://d.hatena.ne.jp/OMIOBEAT/20120102/1325481341 さっそくいってみましょう! -----------------------------------------…

2012私的ベストメディア

今年もやっちゃうよ! 前置き不要、さっそく行ってみましょう。 (1)TOKIO『17』 ヒット曲満載の最高傑作。特に70年代アメリカン・ポップスを思わせる城島の作詞作曲「more」はぜひライブで聴きたい。J-POP部門、他には玉置浩二『Offer Music Box』、安藤裕子…

2011私的ベストメディア11

ベストディスクだけでは尺が持たないわけではないのですが、 書籍・映像作品など含めて11点選んでみました(順不同)。ではどうぞ。 ①青山景『ストロボライト』 ストロボライト 作者: 青山景 出版社/メーカー: 太田出版 発売日: 2009/08/04 メディア: 単行本…

車内アナウンス 27posts

wtnbtm: 六時台の東海道線は静か。。そして車内アナウンスが丁寧。2010/02/03 07:10:02 from Tweetiesusanfrom76: 車内アナウンスで「まもなく○○です。お気をつけて、いってらっしゃいませ…」と言ってくれる車掌さんっていいね。すさんだ朝の電車内が和む瞬…

車内放送 20posts

uekkey: 終電。『本日に限り』と車内放送では言ってるけど、私が乗るときは100%急行への乗り継ぎがある。なんだい、新手の嫌がらせかい? これは。2010/02/03 00:28:51 from Keitai WebTA_AK10: ハットリくん列車に乗って、ハットリくんの車内放送を聞いて…

車内アナウンス 44posts

Taka97b: @sdmfmiki ぇぇ、しっかりと、“雨で”と車内アナウンスがありました…なんでやねん!と…(遠い目)2010/02/02 00:24:01 from weblabyrinthguide: 半蔵門線の車掌さんの暖かい車内アナウンスに若干感動2010/02/02 00:37:06 from TweetMe for iPhonefen…

車内放送 36posts

juliet_n_z: 最終電車でーす、お乗り逃しのないようご注意ください って車内放送で言っても意味ないんじゃないのか2010/02/02 00:22:10 from movatwitterkaninabe23goh: 車内放送でも遅れのお知らせを言ってくれた。眠いから寝てく!2010/02/02 06:29:45 fro…

車内アナウンス 54posts

malmaltees: 京浜東北線南行き、7分ほど遅れているが車内アナウンスなし。2010/02/01 07:57:37 from Echofonsiva_BEAT: 電車の車内アナウンスを全てみさくら語にしてしまいたいクラスタ2010/02/01 08:20:48 from TwitBird iPhonemetsukeyaku: 今、出勤途上で…

「車内放送」45posts

SumKz: さすがに人多いねえ。車内放送もあるから車掌さん忙しそうw2010/02/01 06:24:07 from movatwitteriskruk: JR新宿で「今日も一日行ってらっしゃいませ」と言ったような車内放送があった。JRの株が少し上がった。2010/02/01 08:19:11 from TwitBird iP…

投書 “乗車券拝見”に快く応じては

無職 喜多善直 68(東京都清瀬市) ・22日本欄の「……」のご意見に賛成しかねます。

冷房 まだまだ強すぎる電車内

・女性は2回に1度、男性で3回に1度は「寒すぎる」と感じていることが、 市民グループ[冷え症撃退VIVA’97]のモニター調査でわかった。 ・路線別平均温度では、JR横須賀線が24・5度と最も低く……

近ごろ闘う女が活躍中

●もののけ姫・エヴァンゲリオン… 色濃く現れる母性/現代の閉そく感も映す サン、綾波レイ・葛城ミサト、OL(篠田節子『女たちのジハード』直木賞)

自己主張するケータイ 武邑光裕

携帯―ビジネスマン ケータイ―若者 デジジャラ族:デジタルグッズ(=身体の分身)をジャラジャラ ▲9日は「テレジャラ」。

夕刊 『2秒に1人』早業きょうも

●JR駅の「キヨスク」誕生から25年目 いまコンビニがライバル ・その秒刻みの回転率は「日本経済の象徴」ともいわれる。 ・よく売れる商品の上位五位もこの十年、たばこが占めている。 ・「キヨスクの陳列の仕方はマンネリ」といった声も社内にはあり、「時…

ひと みず みどり(5)玉川上水を歩く

●音の風景 武蔵野の面影わずかに 橋の下では何とも言いようのない優しい水音がする。(以下略) 国木田独歩『武蔵野』 ・三鷹駅ができた三〇年(昭和五年)ごろは、府中の暗闇(やみ)祭りの大太鼓の音が聞こえていたという。 ⇒典型的なサウンドスケープ。

「豪大陸横断鉄道」発車近し

●政府、1億豪ドル拠出へ 北部ダーウィンと中央部アリススプリングズをつなぐ。 前者をアジア輸出の玄関口に。

峠のかまめし 長野行新幹線で販売

●横川―軽井沢廃止後、JR決定 ホットな要望、店も「ほっと」 ▲長野「行」新幹線の呼称、いつまで続く?

14歳の孤独救えず・・・

●北海道旭川市の中3いじめ自殺事件 また「事実」に気づかぬ学校 ・<殺されるくらいなら自分で死のうと思った>。 ▲直筆遺書あり。ネタ『遺書・今昔物語』

夕刊 目指せ やさしい駅

●身障者、高齢者に思いやり 新システム続々開発中 @鉄道総合技術研究所:視覚障害者のための「誘導案内システム」 …点字ブロック下に埋めた装置から「ここから二十段の階段」云々。 @交通アメニティ推進機構:直角方向にドアのついたエレベーター …車いす…

投書 憤りを感じる“乗車券拝見”

医師 山口康晴 30(東京都三鷹市) 山形に帰郷、新幹線で「拝見」。 ・景色を楽しむ余裕はなく、電車内は貴重な睡眠時間となる。 ・ましてや指定席である。 ・揺すって起こしてまで確認することには疑問を感じざるを得ない。 ★▲反論あり