OMIOの投書箱2

年末年始の雑記帳です。

夕刊 『2秒に1人』早業きょうも

●JR駅の「キヨスク」誕生から25年目 いまコンビニがライバル
・その秒刻みの回転率は「日本経済の象徴」ともいわれる。
・よく売れる商品の上位五位もこの十年、たばこが占めている。
・「キヨスクの陳列の仕方はマンネリ」といった声も社内にはあり、「時代に合った新しいキヨスク像」が求められている。

キヨスク小史
1932.4.1   鉄道弘済会売店、開店(東京駅、上野駅
1973.8.1   キヨスクKiosk)の愛称に
       語源はトルコ語で「便利な小型売店」+「清い」
1987.4.1   国鉄民営化
       西日本キヨスクなど六つの株式会社に分割

ひと みず みどり(5)玉川上水を歩く

●音の風景 武蔵野の面影わずかに
橋の下では何とも言いようのない優しい水音がする。(以下略)
国木田独歩『武蔵野』
三鷹駅ができた三〇年(昭和五年)ごろは、府中の暗闇(やみ)祭りの大太鼓の音が聞こえていたという。
⇒典型的なサウンドスケープ

14歳の孤独救えず・・・

●北海道旭川市の中3いじめ自殺事件 また「事実」に気づかぬ学校
・<殺されるくらいなら自分で死のうと思った>。
▲直筆遺書あり。ネタ『遺書・今昔物語』

夕刊 目指せ やさしい駅

●身障者、高齢者に思いやり 新システム続々開発中
鉄道総合技術研究所視覚障害者のための「誘導案内システム」
点字ブロック下に埋めた装置から「ここから二十段の階段」云々。
@交通アメニティ推進機構:直角方向にドアのついたエレベーター
車いすでも前に進むだけで乗り降りOK
阪急電鉄:サービスセンター(旧「駅長室」)
…ソフトイメージを演出。女性スタッフも配置。

投書 憤りを感じる“乗車券拝見”

医師 山口康晴 30(東京都三鷹市
山形に帰郷、新幹線で「拝見」。
・景色を楽しむ余裕はなく、電車内は貴重な睡眠時間となる。
・ましてや指定席である。
・揺すって起こしてまで確認することには疑問を感じざるを得ない。
★▲反論あり